起業をしようと思ったらやるべきこと5選
起業は準備が大事?すぐに行動した方が良い?
起業のご相談をいただくなかで、よくご質問をいただくのが「何から始めたら良いでしょうか。」というご質問をいただきます。本日は起業しよう!起業したい!と思ったら取り組むべきことを5つお伝えしたいと思います。ぜひ最後までご覧ください!
起業をしようと思ったらやるべきこと
その1 自分のビジネス・商品は誰が買ってくれるかを考える
あなたの起業したい目的はなんでしょうか?例えば、「お金持ちになりたい」「自由な働き方をしてみたい」そう思った方も多いのではないでしょうか? この目的自体が悪いことではありませんが、起業するときは「何を」「誰に」売りたいかを考えてみましょう。
起業はあくまで目的ではなく、手段にあたります。つまり、「お金持ち」「自由な働き方」という目的だけに起業すると、必ず起業した後に、「何を売ろう?」「誰が買ってくれるんだろう?」と起業迷子になってしまいます。
この段階では、細かい構想や計画は要りません。「こんなサービスしてみたいな」「あんな商品作りたいな」と思ったら、それを「買ってくれる人」はどんな人たちかを想像してみてください。そして、1つの商品やサービスに限らず、ここではとにかくたくさんのアイディアを出してみましょう。質より量が大事です。実現できるかどうかも置いておいて、「自分はどんな事を提供できるかな」「あの人と組んだらこんなことできるんじゃないかな」「こんなものがあったら人に喜ばれるんじゃないか」など、とにかくアイディアを出してみましょう。
その2 関連する本を読む
アイディアを出した後は、そのアイディアのジャンル・関連性・買ってくれる人などでカテゴリー分けをしてみてください。そうすると、「自分は◯◯関連の仕事がしたいのか」「買ってくれる人が全部女性だ、自分は女性相手のビジネスがいいかも」など、自分が起業したいジャンルがわかってきます。
その次に、カテゴリー分けしたアイディアに関連する本や起業に関する本を読んでみましょう。自分自身でビジネスモデルやプランを考えることはもちろん重要ですが、更に関連した書籍を読んでみることで、自分が考えていない売り方やすでに同じようなサービスがあったり、既存サービスをリメイクした形が作れたり、自分のアイディア以外の情報がインプットできます。そうすることでアイディアの量は絞りながらもアイディアの質はだんだんと向上していきます。
その3 起業塾・セミナーを受講してみる
自分のやりたい事業が決まってきたら、自治体・商工会議所等が開催している創業塾・起業セミナーを受講する事をおすすめします。ここで注意点があります。
高額な起業塾・創業スクールはおすすめしません。アイディアの質を高める段階で高額な受講料を払う必要はありません。
起業は少ない資金でスモールスタートをしてから計画・実行・改善とPDCAサイクルを回していき、その過程で必要だと思ったら、そのカテゴリの起業塾やスクールに通われる方が良いと私は考えています。起業したい!という思いだけで高額な起業塾に通っても、必要なノウハウは得られないでしょう。
そのため、無料・低価格で自治体・商工会議所で開催している創業塾・起業セミナーで基礎的な知識を補完することが可能です。
また、手前味噌にはなってしまいますが、弊社Daysコンサルティングでは令和6年度創業スクールを宮城県仙台市で開催したします。起業をする方・起業するか迷っている方・起業してからまもない方を対象にした基礎的なアイディア作りから実践的な経営シミュレーションまで実施できる豊富なカリキュラムとなっています。
基礎的な部分だけでなく、創業後にもお役に立てるカリキュラムや教材を用いることから、基礎コース・応用コースともに有料となっています。より、起業するだけでなく起業後にも役に立つ4日間となっておりますので、気になる方は下記をご覧ください。
その4 簡単な事業計画書を作ってみる
創業スクールや起業塾などで自分がどんなものを誰に提供したいかがわかってきたら、簡単に事業計画書を作ってみましょう。本来、金融機関や補助金申請時に必要となる事業計画書ですが、私は事業計画書を作成する目的は「自分のビジネスを可視化して自分が理解・人に説明できるようにするためのツール」だと捉えています。主に考える要素は、
・月次の売上高と費用と残る利益
・開業する時に必要となるお金
・買ってくれる人にどうしたら届けられるか、知ってもらえるか
・協力者や支援者はいるか など
事業計画書を作成することで、この事業が上手くいくのか(シミュレーション段階で資金や売上が上手くいかない場合は実際に事業を行っても上手く可能性は低いです)、問題・課題はどこにあるのか、足りない部分はどこかが自分なりにわかってきます。完璧な計画を作るのではなく、問題・課題を洗い出してそれはどうやったら解決できるのかを計画段階で考えておくことが重要です。
また、起業した後は自分の事業・サービスを説明する機会が出てきます。そこで、自分のビジネスモデルをきちんと人に説明するために事業計画書を作成しておくことでスムーズに説明・理解してもらうことができます。
その5 今の仕事・現状で1つ成果を出してみる
最後にこれまでの4つとは違うことをお伝えします。起業・独立を考え出すと、すぐに会社を辞めようと思う方がいますが、少し待ってください。起業する前に上記4つに取り組むことや実際にサービス・商品を作ってみたり、友達・知人に感想をもらって改善することなど、会社員としてでも取り組めることがたくさんあります。特に安定した収入がある時点で事業計画等のシミュレーションをしておくことはとても重要です。
起業してしまった後は、日々の資金・売上を常に考えなければいけないため、どうしても短期的な目先の仕事にしか目がいかなくなってしまいます。そのため、気持ち・収入が安定的なうちにシミュレーションを重ねてみてください。
また、起業するジャンルに寄るかもしれませんが、会社員として生み出した成果や経験は何かしらの形で必ずといっていいほど起業後に役に立ちます。会社員時代とは違うジャンルで起業したとしても、成果を生み出すための取り組み方・お付き合いした取引先・行動力など、いろんな形で成功体験を積むことでお客様に提示できる価値に繋がっていきます。
起業するから今の仕事を適当にするのではなく、きちんと自分の中で納得できる成果を出してから卒業してみてください。
まとめ
如何でしたでしょうか?起業を考えた時にできることって実はたくさんあるんです。しかし、最後にお伝えしたいのは
「計画だけ・行動だけに捉われないでください」ここまで計画の重要性をお伝えしてきましたが、計画ばかりを立てて「まだ自分はお客様に提供できる価値はない」と判断する人が多いです。しかし、その「価値」はお客様に提供して始めて「価値」になります。つまり、価値があるかどうかを判断するのはお客様に提供した時になります。
また、「起業には行動力が大事」とよく聞きますが、この意見は正しいと思います。しかし、私はなんでもかんでも行動することが正しいのではなく、「計画と行動を繰り返す」ことをおすすめします。
・資金計画なしで起業したら思ったよりすぐにお金が無くなった
・お客様のニーズがありそうだから起業したが実際買ってくれる人がいなかった
このように起業した後に気づくことはよくあります。そのため、「計画だけ・行動だけ」ではなく、計画を立てて行動して改善しての繰り返しを行う行動力をつけていくことが最も重要だと考えています。
あなたの起業が上手くいくことを心より祈念しております。弊社では起業・起業後の相談は承っております。ご相談は株式会社Daysコンサルティングまでよろしくお願いいたします。ぜひ創業スクールのご参加をお待ちしております。